人気ブログランキング | 話題のタグを見る

眠れない夜のための音楽

最近眠れない夜が続いている。
昨夜もそのとおり、殆ど眠れなく朝を迎えて、パソコンに向っている。

ある説によると、太陽のヒカリにあたってないと、体が睡眠を欲しないとか。
要するに晝夜の区別がつかなくなるということらしい。

愛犬シバと一緒に散歩をしなくなって1年と少し経つが、特にこの季節外出はものすごく少ない。
部屋を閉めきって音楽を聞くから、もちろん太陽に当たることがない。

原因がもしそれであるのならと、今日からサンルームにキャンプ用のベッドを出し、その上で日向ぼっこすることにした。

これでよく眠れるようになることを願うが、眠れない夜を過すのに、極小さな音で音楽を流しておくことが多かった。

眠れない夜のための音楽_d0063263_16191128.jpg

眠りにつこうとするときの音楽は、何でも良いというわけではなく、あまり急激な変化がないものが良い。
神経が高ぶるようではいけないからと、選曲に苦労するが、一昨日の夜は試しに「モンポウ」をかけてみた。

これが意外なほど良くて、こんな眠れない夜にピッタリだと知った。
眠れないことでイライラすることが多いが、これを聴いていると、眠れなくてもいいやと、気分が軽くなるようだ。

何処かで聴いたように懐かしい音なのだが、しかし多分2つか3つぐらいの通常では使わないような音が入り込んでいて、それが異国情緒を多分に醸し出している。

こういう音の使い方は、ドビュッシーに似た所がある。
しかしドビュッシーは前面にそういう音を散りばめるが、モンポウは必要だと思う時しか使わない所が違うように思う。

長七和音か九か十一かそのマイナーチェンジのような音が響くとき、ハッとするものを覚えてしまう。
予期しない所で出現するそれはドビュッシーよりも新鮮に聞こえる。

眠りにつくのに良いと思ったが、結局CD一枚では足らず三枚も聞くことになってしまった。

中によく耳にするショパンの曲がいくつかあり、スローなショパンだと思ていると、例の風変わりな和音が出てくることで、ショパン臭が消えて、モンポウの音楽になってしまう所が憎い。

自作自演集で聴いたが、ピアノそのものか、弾き方か、それとも録音時のワウフラッターのせいか、ビブラートがかかっている。
以前はそれがすごく気になってあまり積極的に聞くことはなかったが、寝ながら聴くとそれも悪くないようだ。

「モンポウ」は眠りにつくときの音楽と決めた。


小生はアイリッシュスコティッシュなどブリテン諸島の音楽を良く聞くのだが、愛聴しているトラッド、オールドバラッドはもちろん良いのだが、アイリッシュでも現代的なアレンジで聽かせるミュジシャンのものを昨夜はチョイスした。

フィドルとギターの男女のデュオ、時々ヴォーカルが入り、バイオリンとヴィオラを交互に使用するという変わりもの。
アコースティックとフェンダーテレキャスターを交互に使用している。

眠れない夜のための音楽_d0063263_16193734.jpg

ナリグ・ケーシー&アーディ・マクリーンによる「ゴーズウエイ」というアルバムで
ペダルスチールも使われていて、二人の多重録音のようだ。。

何が良いかというと、ケルト語で歌うケーシーのくぐもりがちだが澄んだ声が良いのだ。
ケルト語だから何を歌っているのかは分からないが、それでもなんとなく雰囲気はつかめるようだ。

中にA STÓR MO CHORIという何処かで聴いた歌が有った。
darling of my heartという意味であることは、チーフタンズの「tear of stone」でボニーレイトが歌っていたので知っていたが、これは有名なトラッドである。

ケルト語の鼻に抜ける発音は、まさにフランス語である。
まるで共通言語であったかと思うように似ている所があるが、ブルターニュ地方を始め各地にケルトの痕跡が見られるとおり、太古のむかしに入り混じったのかも知れない。

こういう音楽は大変心休まる。
しかしなかなか眠れない。



by noanoa1970 | 2012-01-12 16:24 | 徒然の音楽エッセイ | Comments(11)

Commented by drac-ob at 2012-01-12 20:44 x
眠れない夜に聴く音楽は、結構難しいですね。何を聴くかようやく決めて、CDケースをひっくり返して探しているうちに、あれが無い、これが無いと大騒ぎして結局目は爛々と冴えわたるということばかりです。普段の整理が悪いので、いざ聴こうと思っても目的のアルバムにたどり着かずに、次善の策で我慢するなんてしょっちゅうです。あ、遅くなりましたが本年もよろしくお願いします。
Commented by HABABI at 2012-01-12 23:17 x
sawyerさん、こんばんは

眠れない夜が続いているとのこと、辛いこととお察し致します。
我が家の家人が不眠に悩まされることが多く、あまり酷い状況が続いてキツクなって来た時には、病院に行って薬をもらって来ています。日中の活動に影響が出るので、1週間連続して眠れない時とかに限定して薬を飲んでいるようです。
私は、寝つきのよい方ですが、どうしても確実に寝ておかなければならない時は、花粉症用のアレルギーの薬を飲むことがあります。
薬は使わない方がいいと思いますが、日中の運動その他、お風呂で身体を温めるとか、試してみて、また、精神安定剤代わりの音楽も効果がなくて、やはり何日間も不眠が続く場合には、病院に行くことも必要と思います。
Commented by noanoa1970 at 2012-01-12 23:59
drac-obさん
音楽を聞いて眠ろうとしても、目が冴えてしまうことが多いです。
ひなたぼっこでダメなら、病院で薬をと考えているところです。
Commented by noanoa1970 at 2012-01-13 00:07
HABABIさん、こんばんは
10分ほど眠ったかと思うとすぐ目が覚めてしばらく眠れなく、また10分ほど寝るという繰り返しが続いてます。先ほどブラームス6重奏の1.2番を聞きながら眠ろうとしましたが、1番2楽章まで聴いてから少しだけ眠ったようで、目が覚めたら、まだ4楽章のはじめでした。2番はほとんどすべて聞いてしまいました。昨夜は全く寝てなくて今も生あくびが出るのですが、いざ布団に入ると眠れません。今まで飲んだことのない薬に頼るしか無いと思いますが、その前に明日(もう今日ですが)太陽の光を思い切り浴びてみるつもりです。
Commented by noanoa1970 at 2012-01-13 00:11
本当は眠りにつくための音楽だったのに、眠れない長い夜をすごすための音楽になっているのが厄介なことです。
Commented by Abend at 2012-01-13 00:57 x
sawyer様、こんばんは。
私は2年前に鬱病と診断され、仕事を数ヶ月間休みました。現在も毎月心療内科に通院し、眠剤と抗鬱剤を処方されています。何かお役に立つことがあれば、お尋ね下さい。
モンポウの歌と踊り第8番は、カタロニア民謡『アメリアの遺言』をベースにしているのですね。ミゲル・リヨベートのギター編曲版で有名な民謡です。
Commented by noanoa1970 at 2012-01-13 07:24
Abendさま、おはようございます。
そうでしたか、それはさぞお辛いことだったでしょう。くれぐれもご自愛くださるよう願います。
小生の場合、今の現象が精神的なものから来るのか、持病からなのかわかりません。勝手に対処を考えようとしていますが、根本的に間違っている可能性もあると思います。どの外来にかかれば良いのか、総合診療科が有る病院が良いのではないかと思いますがいかがなんでしょう。どうも最初にかかる所がキーのような気もします。しかし先ずはやはり今の主治医に相談したほうが良いのではなどとも考えます。
主治医は腎臓内科専門の先生です。眠剤を飲むと良く眠れるようになりますでしょうか。眠いのに布団に入ると眠れないのです。
Commented by こぶちゃん at 2012-01-13 13:01 x
このモンポウ、私も持っています。超廉価盤のはしりたるブリリアントの中でも優れたボックスですね。何せ本人の演奏で、この価格。オーディオ・マニアの友人の奥方が、私が持っていたこれを聴き、その場で「売って」と置いて行かされたことがあります(笑)。この人の曲は万人受けしますね。
Commented by noanoa1970 at 2012-01-13 16:36
こぶちゃんさん
ちょい聴きすると特別な音楽ではないですが、音楽の一部にはアット思うような技術が散りばめられています。それが極自然だから違和感が全くない。近代音楽でそういうモノはすごく珍しいのではないでしょうか。女性も多分好きな音楽でしょうね。
Commented by Abend at 2012-01-13 18:45 x
sawyer様、こんばんは。
まずは主治医にご相談なさるのがいいと思います。必要に応じて、主治医から専門医を紹介して貰うのがいいのではないでしょうか。
眠剤には、成分の血中濃度が高くなるまでの時間や、その持続時間により、短時間型、長時間型などがあります。不眠症状の度合いや、仕事の有無などによって処方されますが、どの眠剤が合うかは個人差があります。私も現在まで数種類替わりましたが、今服用しているものもそろそろ効き目が鈍化しています。
Commented by noanoa1970 at 2012-01-13 21:06
Abend さま、こんばんは
アドバイス感謝いたします。
早速来週にでも主治医に相談してみます。薬の処方も試行錯誤的な所があるとのこと、こころしておくことにします。ありがとうございました。今後も相談に乗ってください。